こんにちは!統合失調症歴10年の大地です!
今回はお酒を飲んだのですが、その他との体の状態について書いていこうと思います。
今回もよろしくお願いしますm(_ _)m
僕は先日お酒を飲みました。
そして、軽く酔いながら普通に帰って来て寝たのですが、起きたのが、それから2時間後。
目がバッチリ覚めていて、寝られる気配がありませんでした。
調べてみると、お酒を飲むと眠りが浅くなる人もいるんだとか。
仕方が無いので、その日はお昼寝をしたのですが、じゃあ、お酒ってお薬的にはどうなのよ!!
って思って、調べてみました。それがこちらです↓
アルコールと抗精神病薬を併用すると、肝臓がアルコールと薬を分解する働きが妨げられ、眠気やふらつき、立ちくらみなどの副作用が起こりやすくなります。また、薬の効果が不安定になり、症状の再発や悪化を引き起こす可能性もあります。アルコールや喫煙は精神的なストレスや不安を増加させるため、統合失調症の症状が悪化するともいわれています。
や、ヤバいことがたくさん書いてある!
僕は好んで毎日お酒を飲むほどお酒が好きって訳ではないですが、お酒を飲みすぎると、お薬に影響してきちゃうんですね。
確かにお酒飲むと眠くなったり、ふらつきがあるなぁ~って思ってました!
僕がお酒が弱くなったのかと思っていたのですが、違ったみたいですね。統合失調症のお薬の影響だったみたいです。
僕の主治医の先生は、「お薬との相性が悪いからお酒は極力控えてね」って言っていたので、「完全にお酒を絶て」とは言っていませんでした。ですので、ほんっとうに、我慢できなくなったときに少量の無文にはしょうがないのかなって思いました。
とは言っても、僕は元々1ヶ月~2ヶ月に1回位しか飲んでいなかったので、お酒はかなり飲んでいない方だと思っています。
自ら飲むこともほぼ無いですしね!!
皆さんもお酒を飲むときは、お薬や病気にどんな影響があるのかを十分理解したうえで飲むようにしましょう!!(*’ω’*)
今回はこれで終わりたいと思います。ありがとうございました。m(_ _)m
コメント