今日はなんか鬱っぽい

統合失調症
スポンサーリンク

こんにちは! 統合失調症歴11年の大地です!

今日は朝起きた直後からなんか鬱っぽいです。朝の5時に起きてしまい、それからブログを書こうとパソコンをボケーッと眺めているのですが、一向に手が進まない。

昨日は割かし元気だったんだけどな。

そんなことを思いながら、只々ボケーッとしています。

昨日は夢を見ていて難関大学を受験する夢でした。

この世に存在しない大学ですが、その大学を受験する夢は2回目です。

決まって同じ大学が出てきます。

前回この夢を見た時、って言っても大分前なのですが、その時は、その夢の中の大学の受験を決めたところまで。今回の夢では大学受験数ヶ月前で英語の知識が全く足りていなくて受からないことを確信した。それでも、受験日から逆算して、どれくらい勉強時間が確保できるかなど、色々考えていたところまで。

僕は今まで夢の続きを見ることが無かったので、この夢が何なのか凄く気になったので、夢占いで調べてみました!!

受験の夢について』

受験の夢は、夢占いの世界では「責任感」や「仕事」「プレッシャー」の象徴です。

また何かを押し付けられることや、取組み中の課題を表している場合もあります。夢の中であなたが受験をしていたなら、現在とてもプレッシャーを感じることがあって、焦りや緊迫感を抱えていることを表しています。自分にとってキャパオーバーと感じる、負担の大きな仕事を任されているのかも知れません。

こんな感じのことが出てきました。

何か・・・・・・全く当たっていないです(笑

僕は1日中、家で冬眠しているだけの人です(笑 プレッシャーがかかるようなことしていない気がするけどな?

当たっていないということで、次に夢の続きを見ることについて調べてみました。

すると、その夢の中の僕は「今からガチで勉強すれば何とかならないかな?」と、何とかならないかな?って気持ちと、若干不安な気持ちとあったので、『何とかならないかな?』と『不安な夢の続きを見る』と言う記事を調べてみました。

何とかならないかな?』

「何とかならないかな」という思いが夢に出てくる場合は、現実での選択肢が多くて決断を迫られている状態や、不安や恐怖などのネガティブな感情が影響している可能性があります。

【現実での状態】

  • 現実での選択肢が多く、決断を迫られている状態
  • 道に迷って遅刻してたどり着けない夢など、心の指針を見つけるための時間を取る必要があることを示している

【不安や恐怖などの感情】

  • 脳に蓄積されている過去の記憶がランダムに結びつき、ストーリー化されて作られるため、好きでもない人と手をつないで歩いているなどという、訳のわからないストーリーが生まれたりもする
  • 夢を見ているときは、情動に関わる脳の扁桃体という部位が興奮しており、不安や恐怖などのネガティブな刺激による興奮が圧倒的に多い

【警告夢の可能性】

  • 警告夢とは、自分自身に危険が迫っていることを知らせる夢です
  • 忠告や何らかのメッセージが示されています
  • 警告夢を見る原因としては、ストレスが過剰であったり、心理的に疲れていたりする可能性があります

こんな感じでした。太文字にしたところは当たっている気がしています!『ストレスが過剰であったり、心理的に疲れていたりする可能性があります』この部分です。朝起きた時に鬱っぽかったので、結構ガッツリ当たっているような気がしました!

不安な夢の続きを見る』

不安な夢の続きを見る夢は、将来への不確実性や恐怖を象徴しています。この夢は、あなたが将来に対して不安を感じており、未来に何が起こるかを心配していることを示しています。不安を和らげるために、現在に集中し、一歩一歩確実な基盤を築くことが重要です。

う~ん、ブログを読んでくれている皆からしたら、仕事もせずに1日中寝ているだけの僕は将来に不安があるんじゃない? って思うかもですが、僕は障害者雇用の強さを知っているので、あんまり不安は無いんですよね。

こんな感じで、ストレスが過剰であったり、心理的に疲れていたりする可能性があるという部分だけは当たってそうだけど、その他の事がほぼ当たっていなかったので、夢占いってあんまりあてにならないのかなと(>_<)/

まぁ、所詮占いだし楽しめればいいのかな(・・?

一緒に闘病生活頑張ろうぜ!

今日も頑張ってお薬飲みます! 皆さんも一緒に頑張りましょう(≧▽≦)/

コメント