カブトムシのエサ代がきっつい!!

その他
スポンサーリンク

こんにちは! 統合失調症歴11年の大地です!

僕の家には今80匹近くのカブトムシがいます。

そのカブトムシのエサ代が、1日350円かかっています。

カブトムシは儲かる。そんな話を聞いたことはありませんか?
結論として、絶対に儲からなくて、大赤字です(笑

外国産のカブトムシクワガタなら、上手くやれば利益とエサ代、管理費などのラーニングコストがトントンくらいにはなります。
外国産のカブトムシは、1年中25度前後で管理しなければならなく、部屋の広さにもよりますが、エアコン代は月平均で1万円ほどかかる方が多いようです。それに加えて、幼虫時のマット(腐葉土)や成虫時の昆虫ゼリーなどのエサ代がかかり、飼育している数にもよりますが、ラーニングコストをトントンにするなら月に3万程はコストがかかります。

ですので、年間36万ほど。

100匹飼育してメスオス50匹生まれたとします。それを1ペア1万円で全部売って(奇跡的に全部買う人が現れた場合です。基本的には全部売ることは不可能です。)50万円になるので、利益は20万程。

基本的には全部売ることは不可能なので、利益とラーニングコストがトントンになれば無料で趣味として楽しめるようにはなると言った感じです。

僕は国産のカブトムシを飼育しているので、幼稚園や小学校、Twitterのフォロワーさんに無料であげていました。(今は販売分しか残っていません)

国産のカブトムシはエアコンをつけておく必要が無いので、エサ代だけで良いです。

そのエサ代が幼虫時代に3万ほどかかっていて、成虫になってからは1日350円ほど。もう既に成虫のエサ代だけで1万円ほどかかっています。

8月中旬に地元のフリーマーケットで出す予定なので、それまでに+1万円かかります。

年間通して5万円

80匹の内オスが30匹でメスはほぼ値段が付かないので、全部売って利益とラーニングコストをトントンにするには1匹1667円で売らないといけません。

カブトムシ1匹の相場は1匹600円前後

絶対に元は取れないです(笑

あと、今年はボランティア感覚で地元のフリーマーケットに出品するので、オス1匹300円メス1匹200編で考えています。

5000円くらい入ってきたらいいなぁ~くらいの気持ちでいて、完全に趣味の世界です(笑

来年はオスメス20匹ずつの40匹飼育して、オス1匹500円メス300円で売ろうかなって思っています(笑
完全に地域の子どもたちへのボランティアですが、喜ぶ子がいるなら赤字で飼育していても悪くないかなって思っています。

一緒に闘病生活頑張ろうぜ!!
今日も頑張ってお薬飲みます!皆さんも一緒に頑張りましょう(≧▽≦)/

その他
スポンサーリンク

コメント