こういう形でのB型作業所を設立したら工賃がめっちゃ高くなるんじゃないかなって思う事業があります。

統合失調症
スポンサーリンク

こんにちは! 統合失調症歴11年の大地です!

僕は今ころたんさんと精神疾患に関する民間団体を立ち上げようとしています。

もう既に僕自身が通話で統合失調症の男性と関りがあって、その男性を何とか助けたいという方の相談に乗っています。

その方の詳しい内容はお話しできませんが、もう既に稼働しつつあるという事は確かです。

そんな中、僕が趣味でやっているカブトムシクワガタのブリードをするB型作業所を作れば、工賃を凄く高くできるんじゃないかな? って思っていがあります。

とあるカブトムシクワガタの会社を運営している方に月々の電気代を聞きました。その方は、マンションの一室で会社を運営していて、自分の部屋・虫を置いておく部屋・ブリードする部屋の三つがその家(会社)の室内でした。

その方はカブトムシクワガタの為に、1年中エアコンを一定の温度でつけっぱなしにしていると言っていました。そこで、月々のエアコンの電気代がいくらかかっているか聞いたところ、3万円と言っていました。

とすると、年間36万円です。

この小さい一室の会社で、利益と支出はトントンくらいだと言っていました。

そう考えると、B型作業所の電気代やエサ代は『経費』として考えられるので、助成金で賄うことが出来るます。そうなると、成虫が15匹くらいしかいなかったあの小さなカブトムシクワガタショップより沢山ブリード(育てる)して、たくさんのカブトムシクワガタを売ることで、少なくとも1人当たり月々3万円は渡せるのではないかという考えです。

カブトムシクワガタの飼育ってそんなに忙しくないんですよ。1日やったら次の日は何もやることが無いとかってザラなんです。幼虫の間なんかは、ざっくり3ヶ月に1回くらいしかやることがありません。

だから、カブトムシクワガタに加えて他の仕事も受注するという形を取れば、相当高い工賃が払えるB型作業所になるのではないかという考えになっています。

実際に同じことを考えているところがないか調べたところ、1社見つけることが出来て、そこはカブトムシクワガタだけしかやっていないB型作業所のでした。それでも、高い人は月に8万円の工賃を貰っているとのことでした。

もちろん通所してくれる人が多くなれば多くなる程、助成金の金額は上がりますので、従業員の方もブリードしながら、通所してくれている精神疾患を持つ方のサポートをすれば、従業員の方もそれなりの給料になると考えています。

しかし、このやり方には難点があってここをクリアできないと絶対に成功しないという事実があります。

それが、カブトムシクワガタを販売する大元の会社を、僕が先に起業して作らなければなりません。
そこに作業所の方たちが育てたカブトムシクワガタを卸す。という形でのB型作業所の設立はできますが、僕がカブトムシクワガタの大元の会社で失敗したら、そもそもこの話は成立しません。

今はとにかくカブトムシクワガタの知識を付けることが大事で、今まさに勉強中です(笑

先ずはころたんさんとの民間団体を成功させて、後々カブトムシクワガタの会社を設立すること、最終的にはB型作業所の設立を目標に頑張っていこうと思っています!

一緒に闘病生活頑張ろうぜ!!
今日も頑張ってお薬飲みます! 皆さんも一緒に頑張りましょう(≧▽≦)/

コメント

  1. Yasumitsu Esaki より:

    団体を設立するなら、良いことを教えよう。
    法人化せずに団体を設立することもできるけど、
    法人を設立するなら、NPOなどの非営利法人の設立には、役所の審査とかあるけど、
    営利法人の設立は、基本的に法務局への登記費用だけで良い。
    これは司法書士とかが代行してくれるけど、
    自分でこの登記をする場合は、
    合同会社なら、登記費用は確か6万円ほど。
    事務所を借りるなら家賃とか掛かってくるけど、
    自宅を事務所として登記するなら、家賃は必要なくて、登記費用くらいになる。
    今は登記費用は上がってるかな?
    まあ、調べてみてくれ。

    • 大地 大地 より:

      Yasumitsu Esakiさん(≧▽≦)/
      コメントありがとうございます!!
      教えて下さってありがとうございますm(_ _)m
      色々調べてみることにします!!