昨日ころたんさんのオンラインミーティングがありました!!

統合失調症
スポンサーリンク

こんにちは! 統合失調症歴11年の大地です!

昨日のころたんさんのオンラインミーティングで、ころたんさんが出した本についての紹介がありました。

リカバリーをするにあたって、自分ができることが増える事の希望を持つことが大切。それは、時には過去の自分に焦点を置いて、昔はできたから今でもスモールステップで始めればできるようになるという希望を持つこと、時には他の人で回復傾向にある人と比べて、回復している人がいるなら自分もいつかは回復できるという希望など。

要はこの病気になった人って「何で自分ばっかりこんなめに合わないといけないんだ」とか「一生こんな生活が続くのかな?」などと不安(不安定な気持ち)になる人が多いんですよ。そういう人たちが、日常の些細な事で希望を持ったり、誰か(自分)と比較して希望を持ったりすることで、自己肯定感が上がって病気の発病当初ではできなかったことが出来るようになる、心身共に成長するという事が実際にあるんですよ。

ころたんさんは自分のリカバリーの道を話すことで、ころたんさんを参考にして自分自身のリカバリーのプロセスを持つことが出来るようになる(何もない状態から自分のリカバリーのプロセスを導き出すのは難しいです)ので、ころたんさんの話だったけど、それを参考にすればいいよって事を伝えようとしていたのかなと。

僕は19時から始まって最後までころたんさんの話を聞きながら、「あ!! この話しころたんさんから聞いた内容だ!!」「あ!! この話しもころたんさんから聞いた内容だ!!」って思いながら聞いていました(笑

深く関わっている時間が長いと、恐ろしいことに全部ころたんさんに直接聞いて知っている内容で、何を聞いても知っているという状態になってしまった(笑

ここまでが僕がころたんさんのミーティングを聞いていて得た一連の内容の要約なのですが、ころたんさんから「違うよ!! そんなこと言っていないよ!!」と言われたらまたブログで修正記事を出します(笑

何せ大地くんは超絶頭が悪いので、異次元の頭の良さを誇るころたんさんの、本の説明内容は覚えるのに時間がかかるんですよ(笑 1時間30分のミーティングで全てを理解するのは難しいんですよ(笑

それでもこの記事では、僕なりに間違っていないことを書けたと思っているので良しとします!!

一緒に闘病生活頑張ろうぜ!!
今日も頑張ってお薬飲みます!皆さんも一緒に頑張りましょう(≧▽≦)/

コメント