体がだるくて重い1日でした(笑

統合失調症
スポンサーリンク

こんにちは! 統合失調症歴10年の大地です!

最近活動した日が多かったせいか、昨日は何にもできませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

勉強しなきゃとかブログ書かなきゃとか、色々やらないといけないことがあったのですが、体が重くて動きませんでした。

おそらくこれが毎日続いたら、統合失調症の症状かなと。

やろうとは思っているけどできない。も統合失調症の症状です。

家に引きこもっている人で、何の意欲も無く何にもできない人はうつ病で、やろうとは思っているけどできない人は統合失調症です。

さて、今日の僕の体調はというと、背中に誰かをおんぶしているんじゃないかって思うくらい体が重くて、お腹を誰かに締め付けられているんじゃないかって思うくらいお腹が重いです。

ですので、体調は悪いです(笑

昨日早めに寝て、明日は活動できるようになっていると良いなって思っていたのですが、残念ながら今日は活動できなさそうです(>_<)/

活動できる時に活動します!!(*^^)v

最近ずっと調子よかったので、このままのペースで回復していくのかなって思っていたのですが、統合失調症はそんなに甘くなかったです(笑

ご家族の方は、当事者の方の調子いい日が続いていても、それがこれから先ずっと続くとは思わない方が良いのではないでしょうか。体調は波があるので、良くなったり悪くなったりしながら徐々に回復していくと思います!! 気長に待ちましょう!!(*’▽’)/

今回の大地&ころたんブログの内容は『統合失調症についての雑談①』です!

2人で統合失調症関連の事について雑談しました(笑

喋り方とかも僕たちが喋った時と同じように書いているので、本当に会話を読んでいる感じです!!

ぜひ楽しんで読んでくれたらなって思います!!

統合失調症についての雑談①
ころたんはい、始まりました。よろしくお願いします。日曜日は、1週間の振り返りのQ&Aをお届けしたいと思います。イエーイ(/・ω・)/大地はい、よろしくお願いします!イエーイ(≧▽≦)/ころたん今日は、ころたんが質問して、大地くんが答...

今日も頑張ってお薬飲みます! 皆さんも一緒に頑張りましょう(≧▽≦)/

コメント

  1. りんりん より:

    高校3年の時に適応障害と診断され、以後、うつ⇒双極性障害⇒発達障害⇒気分障害とコロコロ診断が変化して(今はなんだろう?)12年がたつ娘の母親です。大地さんのブログは毎日欠かさず読ませていただいてます。読んでいくうちに、娘の最初の症状は統合失調症?だったのかも??と思うようになりました。でも今はずいぶん薬が減ってるしやっぱり違うのかな、、と考えててたら、「やろうとは思っているけどできない人は統合失調症です。」っていうくだりを見て、やっぱりそうなのかも。。とも思いました。でも症状名が重要じゃなくて、その症状にどう家族は対応するかが大切なんですよね。。。ころたんさんと始められたブログも興味を持って読ませていただいてます。とても参考になります。これからも(無理なさらない程度で)是非ブログを続けてくださると嬉しいです。

    • 大地 大地 より:

      りんりんさん(≧▽≦)/
      コメントありがとうございます!!
      統合失調症の可能性もあるかもしれないのですが、ころたんさん曰く「やろうとは思っているけどできない人」は統合失調症以外でもそういう症状があった気がすると言っていたので、主治医の先生に相談してみてもいいかもですm(_ _)m
      りんりんさんが、「その症状にどう家族は対応するかが大切なんですよね。。。」とおっしゃられましたが、本当に素晴らしい考え方だと思います!!
      統合失調症でもうつ病でも双極性障害でも、娘さんがどんな病気、どんな症状だったとしてもりんりんさんが支えてあげられるって思うこと自体が、娘さんにとって凄く大きなことなんだろうなって思いました!
      ご家族の方の中には、5時間でも6時間でも娘or息子さんと話をして、統合失調症の妄想だと本人が認める又は妄想だったと言わないと深夜になっても絶対に寝かさない。無限に話を続けるって虐待をしてる人も知っています。
      りんりんさんは家族がどう対応するかを考えていて、娘さんのことをしっかり考えているってことが伝わってきて僕も嬉しくなりました!
      そんな病気だったとしても、しっかりサポートしてもらえば当事者の方にも心にゆとりができます!
      頑張って下さい!!(*^^)v