午前3時に起きた話

その他
スポンサーリンク

こんにちは! 統合失調症歴10年の大地です! 今回なんですけど、嫌いな人もいると思うので画像は載せませんが、今年最後のカブトムシを取るために午前3時に起きた話をしたいと思います! 今回もよろしくお願いしますm(_ _)m

今回僕は午前3時に起きました。理由は卵を産ませたいカブトムシのオスが居て、卵を産んでくれるはずだったメスが、死んでしまったからです。

これはまずい、卵産まなくなってしまう!! 僕はそう思って、その日の20時に取りに行こうとしました。そしたら23時50分まで雨予報で、仕方なく雨が上がった後のカラッと晴れた時間帯に行こうと思いました。

雨が降った直後はいないのですが、雨が上がってから、数時間後は樹液の出方が良くなるので、カブトムシが出てくるんです。

そこを狙って午前3時に行くことを決断しました。

22時前に電気を消して、アラームをセット。

僕はこの時久々にアラームをセットしました。毎日アラームをセットしなくても5時か6時には目が覚めるので、アラームを使うこと自体久々でした。(笑)

そして、午前3時。アラームが鳴ったので起きると、頭がふらふら。ぜんっぜん寝たりない(笑)

お昼寝するから大丈夫って思っていたけど、こんなに頭がふらふらするのか。

僕はソファーに座ると、その直後に座ったまま熟睡 (笑)

ヤベぇ!!! って思って反射的に体を起こすと、午前4時。それから急いでチャリでカブトムシを取りに行ったら、小さいメスが1匹ぽつりと樹液を吸っていました。

まぁ小さいけど良いか。そう思って僕は家に連れて帰りました。

今回の件で、普段午前3時に起きることが無いので、いきなり起きようとしても無理があるな。ってことが分かりました!

起きる時間は習慣づけないとそう簡単には起きられない。

そう実感した日になりました。

コメント