大型血統のオオクワガタを貰いました!! 室内用物置のDIY!?

その他
スポンサーリンク

こんにちは! 統合失調症歴11年の大地です!

昨日Twitterのフォロワーさんからオオクワガタが届きました。

「大型血統のオオクワガタをブリードしてみたいなぁ~でも難しそう」ってポストをしたら、それを見たフォロワーさんから「あげるよ」って言われてそのオオクワガタが昨日届きました!!

大型血統だと、大きくなりやすいので大きいオオクワガタは高く売れるんです。そのことから、血統が良いだけで、届くもの自体はそんなに大きくないだろうなって思っていたのですが、しっかり大きいオオクワガタが届いてびっくりしました!!(´Д`)/

本当にくれるの!? などと驚いていました。

販売サイトによっては2万円超えるくらいの値段で売っているところも!!

本当に貰っちゃっていいの!?

オオクワガタの飼い方を急いで調べていたのですが、その地域のオオクワガタはその地域の気候じゃないと上手く冬眠できずに星になってしまう(死んでしまう)みたいです。

あれ? 僕んちで飼っていると冬めっちゃ寒くなるから死ぬって事じゃね!?

僕はその考えになってから色々と調べたのですが、オオクワガタの温度管理をする機械はこの世に1種類しかなく、それも呼吸ができなくなって星になるみたいです。

それは流石に使えない!!(´゚д゚`)

代用できる機械はないか5時間30分ほど色々と調べていたのですが、見つからず・・・。

そこでころたんさんに聞いてみると「自分で作ればいいじゃん!!」とのことでした。

僕は確かに!! って思って、必要な材料を調べていると、のこぎり・木材・断熱材・遮熱材・温度管理令暖房機器2つの7つが必要だと分かりました。

これを知って、僕はじゃあ作れるじゃん!! とはならず、作っても中に棚作ったり冷暖房器具の風ががうまく行き渡るように工夫しないといけないと思いました。

それを考えると、既存のやつ買ってドリルで穴開けておいた方が良いかなぁ~?
と思っていてそれをころたんさんに話したところ、「ラックを使えばいいと思うよ」とのことでした。

ラックとは、簡単に説明すると金網の棚です。

僕はころたんさんにそれを言われて「確かに!! 僕の家ラックあります!!」と答えました。

以上のころたんさんのアドバイスの結果から、のこぎり・木材・断熱材・遮熱材・温度管理令暖房機器2つの7つと、ラックの計8つでオオクワガタ飼育用の室内用物置を作ることにしました!!

なんだかDIYしようとしているみたいになってきました!(笑

9月くらいになると、オオクワガタは活動が鈍くなってきて冬になると冬眠に入ります。
このことから、秋くらいの涼しい時期に作ろうと思っています!!

ただ、今の僕はそんなことが出来るほど元気ではない(笑
秋くらいには元気になっていると良いなって思っています!!(笑

一緒に闘病生活頑張ろうぜ!!
今日も頑張ってお薬飲みます! 皆さんも一緒に頑張りましょう(≧▽≦)/

その他
スポンサーリンク

コメント