僕が思う1番お金がかかる趣味!!誰でもいつでも始められるけど、考え方次第では地獄を見るよ

その他
スポンサーリンク

こんにちは! 統合失調症歴11年の大地です!

僕はトレーディングカードゲームが趣味です!
趣味なのでお金はかかりますが、長年やっていると後々高くなるカード安くなるカードが分かるので、せどり(僕のやっているカードゲームは転売できないです)をしながら出費を抑えつつ最大限に楽しむ。ということをやっています!!

そんな中、1番お金がかかる趣味って何だろう? と考えた時に、絶対にこれだというものがありました。それが、貯金です!

貯金ってお金が溜まっているからお金がかかっているわけじゃないでしょ! と思う方、ちょっと待ってください!!m(_ _)m

普通は貯金する場合って、老後の資金やいざとなった時の為、欲しいものがあるからなど、目的があって貯金していると思います。

しかし、趣味が貯金の人って貯金をすることが目的になっていて、通帳のお金が増えていることに喜びを感じていて、使おうとしません。というか、使いません。数字は変わるけど口座が凍結されているのと一緒なんです。
このことから、『お金があっても絶対に使わない状態』と、『お金がない状態を僕は同じ状態』だと感じています。

分かりやすく言うと、お金があってもなくても貯金が趣味の人は、より多くのお金を貯めるために『お金がない人と同じ生活水準で生きる』ので、凍結されているに等しいお金が増えることで『見ている数字が変化しているだけ』だということです。

ここまでで勘違いしてほしくないのですが、貯金をすることは正しいし、普通はどの家庭もやっています。しかし、どの家庭も貯金を趣味にしているわけではないということです。

将来のことを考えて貯金している人は趣味で貯金している人とは違います。
もちろん貯金して安心や満足感を得ることはできます。趣味が貯金の人は毎日通帳を見て、毎日安心や満足感を得ているでしょう。では、この状況を長期的に見た場合を考えます。

20代で経験したこと、30代で経験したこと・40代50代など、それぞれの年齢や時代にお金をかけなければ得られなかったという大切な思い出や、お金をかけてよかったと思える時間が沢山あります。

それらを経験している60代と、経験していない60代。ふと自分の人生を振り返った時に
楽しい人生だったと思える60代と、数字を見ていただけの60代で、安心や満足感がある人生だったと胸を張って言えるのはどちらでしょうか?(/・ω・)/

僕は無駄な出費にお金をかけることには反対です。そして、しっかり貯金をすることには大賛成です。しかし、貯金を趣味にすることには反対です。

今の『楽しい時間』をお金で買う(使う)ことは大事。

分からなかった人には僕が天邪鬼だと感じるしれませんが、僕は『1番お金のかかる趣味は貯金』だと考えています。趣味は貯金以外で見つけて今を楽しむことが大事です。

一緒に療養生活頑張ろうぜ!!
今日も頑張ってお薬飲みます! 皆さんも一緒に頑張りましょう(≧▽≦)/

その他
スポンサーリンク

コメント